Achilles tendon rupture

一昨日の練習。

私とのキックボクシングのスパーリングの最中、その選手が、いきなりタックルに来たので驚きました。

でも、それはタックルではなく、アキレス腱が切れて、崩れ落ちただけでした。

サイドステップから、急に方向を変えて前進しようとした時、アキレス腱に大きな負荷がかかったようです。

 

これで、OKファイトサークルの練習中、アキレス腱断裂は、3人目です。

過去にアキレス腱断裂を経験した選手が近づいてきて、倒れた練習生の足首に触り、「あ、これ、少しつながってるけど、ほとんど切れかけてますね。」と瞬時に判断しました。

すぐに救急車を呼び、病院に搬送したのですが、医者は、「よく分からないから、明日、再検査に来てほしい」と言うだけでした。

再検査の結果、アキレス腱断裂を経験した練習生の言った通りで、医者よりも迅速で的確な診断です。

日本一、アキレス腱断裂に詳しいサークル・・・あまり嬉しくありません(笑)

 

OKファイトサークルでは、練習内容を何も強制しません。

みんなでミットをしたり、スパーリングをしたりしますが、キツければ水を飲んだりして数ラウンド休んでも構いません。

みんながスパーリングをしている最中に、引き続きミット練習をしている選手もいます。

 

これは、準備運動も同じです。

みんなで準備運動をしているときに、他のことをしていても、それは自由です。

 

OKファイトサークルでは、練習前に必ず、腹筋運動や体幹強化の運動で体を温めてから、ストレットをします。

しかも、これにかなり長い時間をかけるので、まどろっこしく感じる練習生もいるかもしれません。

しかし、これが腹筋強化、体幹強化、柔軟性の向上にとても役立っていて、毎回練習に参加してくれる人は、確実に軸がブレない体になっていきます。

そして、もちろん、怪我の防止にも役立っています。

 

今回、アキレス腱を切った練習生は、みんなが準備運動をしている間、ひとりだけシャドーをしていました。

シャドーでも、真剣にやれば充分体は温まりますが、なんとなくやった気になっているシャドーで満足している場合も多いんじゃないでしょうか。

 

やはり、体が暖まっていない状態でストレッチをするよりも、しっかりと体を温めた上でのストレッチが大切です。

特に、安静時は腹部に血液が滞留しやすいので、腹筋運動で血液を体全体に行き渡らせてからのストレッチは、とても意味があると思います。